汗や水で落ちないメイク

アートメイクとは

ABOUT

アートメイクとは?

皮膚のごく浅いところに
針で色素を注入するメイク施術

アートメイクは、皮膚のごく浅い層 (表皮から0.02mm~0.3mm程度) に専用の色素を入れ、眉や唇などの色や形を整える施術です。洗顔や汗で落ちないので、毎日のメイクの手間を減らせるだけでなく、スッピンにも自信を持てるといったメリットがあります。

色素を入れる深さで
色の持ちが変わります

色素の注入場所は「表皮」と「真皮」のちょうど境目付近です(下図参照)。

アートメイクの色持ち期間は、「色素を表皮だけに注入するか、真皮側にも注入するか」によって変わってきます。

「表皮」だけに色素を注入した場合、色持ち期間は短めです。
表皮は肌の一番外側で、生まれ変わりが早い部位。だから色素がどんどん代謝され、早期に薄くなるのです。

一方「真皮」まで色素を注入した場合、色持ち期間は長めです。
真皮は表皮の内側で、生まれ変わりが遅い部位。だから色素の代謝もゆっくりで、色もち期間も長くなります。

どこまで色素を入れるかについてはクリニックによって異なります。

タトゥーとの違い

色が徐々に薄くなる

アートメイクはタトゥーよりも浅い層に色素を入れるため、数年かけて徐々に薄くなります。数年で薄くなるため、加齢やトレンドに合わせてデザインや色を調整できます。

医療行為・安全性が高い

アートメイクは医療行為であるため、医師免許や看護師免許を持つ医療従事者によっておこなわれます。人体への安全性と皮膚への負担を軽減した、医療用の安全な色素を使用します。
2回目以降の施術では皮膚が異物の存在に慣れ、排出反応が初回ほど強く起こりにくくなります。

TYPE

施術できる部位は?

アートメイクの種類

アートメイクは顔や体のさまざまな部位に施術可能です。主に以下のような種類があります。

アートメイクの種類

アイライン

リップ

ヘアライン

ほくろ

涙袋

眉アートメイクは眉の形や毛の流れに沿って色素を入れることで、自然な立体感と整った印象を作る施術です。

毛並み・パウダー・毛並み+パウダーといったいくつかの技法があります。詳細は以下のページをご覧ください。

リップ

リップアートメイクは、唇の色味を整える施術です。くすみや血色を補正し、顔全体の印象を自然に明るく見せます。また、リップメイクをしているような華やかな仕上がりにすることもできます。

アイライン

まつ毛の間や目の際に沿って色素を入れる施術です。目元を引き締め、自然に印象を強めることができます。

ヘアライン

額や生え際に沿って色素を入れる施術です。額の形や髪型の印象を自然に整え、額の広さや形のバランスを改善することができます。

ほくろ

希望の位置にほくろを形成する施術です。

涙袋

目元の下に沿って色素を入れ、立体感や柔らかい印象を演出します。

MERIT

アートメイクのメリット

メイクの手間を減らせる

眉やリップ、アイラインなどを毎日描く必要がなくなります。忙しい朝にも短時間でメイクを終えられます。

化粧崩れを防げる

汗や水で落ちないため、運動時・入浴時・暑い日の外出時にも化粧崩れを気にせず過ごすことができます。

すっぴんでも自然にキレイ

すっぴんでもキレイな眉や血色感のある唇を維持できます。

メイクが苦手な方にもおすすめ

アートメイクはメイクに苦手意識がある方にもおすすめです。「普段あまりメイクしないから、自分に似合う眉がわからない…」「眉やアイラインを左右対称に書くのが苦手…」という方も、アートメイクなら自分に似合うスタイルを維持できます。

似合うデザインを見つけられる

アートメイクでは、アーティストが骨格や筋肉のつき方、顔全体のバランスを見ながらデザインを提案します。眉やリップの形、色の選び方を専門的に考慮するため、自分に最も似合うデザインを見つけられます。

いつでも左右対称

眉やアイラインを左右対称に描くのが苦手な方でも、アートメイクならいつでも均整のとれた美しい仕上がりにできます。日によって形が違ってしまう心配や失敗のリスクがありません。

NUMBER OF TREATMENTS

定着に必要な施術回数

色素の定着には
2回以上の施術が必要です

アートメイクは、一度の施術で色素が完全に定着するわけではありません。初回の施術では色が皮膚に浅く入り、1週間ほどで6割~3割程度まで薄くなることが一般的です。そのため、理想の色味や形に近づけるためには、2~3回に分けて施術をおこなう必要があります。

施術回数を重ねることで、色味の調整や形の微調整が可能になり、より自然で長持ちする仕上がりになります。

1回で定着しない理由

アートメイクが1回で定着しにくい理由は、肌のターンオーバーと防御反応にあります。

ターンオーバーによる排出

肌は常に新しい細胞に生まれ変わるターンオーバーを行っており、古い皮膚は押し上げられて剥がれ落ちます。そのため、1回目の施術で入れた色素も、皮膚の再生過程で薄れてしまいます。

防御反応による排出

お肌には体内に入った異物を排出しようとする防御反応があります。初めて入る色素は異物と認識され、早めに排出されます。

2回目以降の施術では皮膚が異物の存在に慣れ、排出反応が初回ほど強く起こりにくくなります。

FLOW

アートメイクの流れ

ここでは、アートメイク施術の一般的な流れをお話しします。多くのクリニックではこのような流れで進みます。

STEP 01

カウンセリング

施術希望者の希望部位やデザインのイメージ、肌質や既往歴などを確認し、施術の内容や注意点について説明を受けます。

STEP 02

医師の診察

安全に施術できるかの確認や健康状態のチェックが医師によっておこなわれます。

STEP 03

契約(お支払い)

施術内容と料金を確認したうえで契約・支払い手続きをおこないます。

STEP 04

デザインと色合わせ

希望部位に合わせて、眉や唇などの形をデザインします。「デザインは施術契約後」というクリニックがほとんどです。

STEP 05

麻酔

施術前に表皮麻酔(クリーム麻酔など)を塗布します。

STEP 06

施術

専用の針で色素を皮膚の浅い層に入れ、デザインに沿って施術がおこなわれます。自然な発色と立体感を作る工程です。

STEP 07

仕上がりの確認

施術直後の色味や形を確認し、必要に応じて微調整がおこなわれます。

STEP 08

後日来院・再施術

理想の仕上がりに近づけるため、数日~数週間後に再来院して追加施術や微調整がおこなわれることが一般的です。

SAKURAアートメイクでは

「契約前」にデザイン提案を
受けられます

デザインは契約後が一般的。失敗しても消せない不安がある…。

アートメイクを受けたい多くの方が抱える不安のひとつは、「もし気に入るデザインにならなかったらどうしよう…」という点です。アートメイクは決して安価ではなく、施術後は簡単には消せないため、この不安は特に大きく感じられます。

SAKURAアートメイクでは、デザインに納得してから契約できます

SAKURAアートメイクは、施術契約の前に「有料のデザイン提案」を受けることができます。アーティストと相談の上デザイン決め、確認をしたうえで、施術契約をするかどうか決めることができます。(もちろん、パスすることもできます)

CLINIC

SAKURAアートメイク提供クリニック

西宮市

SAKURAアートメイク西宮
ふるかわ皮ふ科・形成外科クリニック

アクセス

〒662-0866
兵庫県西宮市柳本町8-36

Google Maps
診療時間

9:30~18:30
(水曜:9:30~14:30)

休診日

日曜・祝日

予約電話番号

0798-70-1055

COUNSELING

まずは無料カウンセリングに
お越しください

無料カウンセリングでは、アートメイクの詳細なご説明・お悩みやご要望などヒアリングさせていただきます。医師の診察もございますので、ご不安なことがあれば何でもご相談ください。

内容にご納得いただけたら、ご契約と施術日のご予約をしていただきます。ご契約をされない場合、費用は一切掛かりません。

無理な勧誘もいたしませんので、安心してお越しください。

  • SAKURA ARTMAKE
  • SAKURA ARTMAKE
  • SAKURA ARTMAKE